ブログ

ぎょうとく日誌

【結果報告】特体連サッカー大会

 11月21日、埼玉スタジアム2002において、特体連サッカー大会が行われました。

 本校は、残念ながら男女とも1回戦惜敗。

 男子は0-0で終了し、PK戦0-1で本庄特別支援学校に敗れました。

 女子は0-2で深谷はばたき特別支援学校に惜しくも敗れてしましました。

 PK部門は1勝1分け1敗で予選3位でした。

 

 結果は上記のとおりではありますが、生徒たちは部活の時間にいつもとても頑張って練習していました。その頑張りに拍手を送ります。

 朝早くから御協力いただいた方々に感謝申し上げます。

 お疲れ様でした!!

壁面掲示の紹介③

 中学部と高等部の壁面掲示紹介です。

 ☟中学部2年

中学部3年 デカルコマニー

 

 

高等部1年生 宿泊学習事前学習

 

 

高等部2年生 ボタンアート

 

 スマイルまつりでの思い出

 

 

高等部3年生 アルコールランプアート

 

 

 少し早いけれど・・・

 

 

 

壁面掲示の紹介①

 やっと季節が変わり秋になりました。校庭の木々も色づいてきました。あっという間に冬が来そうです。

 さて、今回は廊下の壁面掲示についてご紹介します。

【小学部】

 1年生。銀紙を用いてステンドグラス風に。

  上は1年生のさんま、下は3年生のさんま。どちらも旬です。

 2年生:スマイルまつりの思い出~小低ステージ発表~

 5年生:スマイルまつりの思い出~小高ステージ発表~

 

2年生:モンスターが隠れているよ!

 

 5年生:ペットボトルのキャップを使った モザイクアートです。

 

 4年生:マイお面とハニーちゃん

 6年生:お月見

 

 

 

   

壁面掲示の紹介②

 小学部6年生:修学旅行の思い出です。

 

 

中学部3年生:修学旅行の思い出です。

 

修学旅行に行く前に行き先の新潟について 調べ学習しました。

 

 

ヤクルトおなか元気教室

 11月13日(月)ヤクルト株式会社様より講師をお迎えして「おなか元気教室」を開催していただきました。高等部1、2年生の参加となりましたが、自分のお腹の中がどのようになっているのかわかりやすく説明していただき「そうなのかぁ」「すご~い」などという声もたくさん聞かれました。

 合言葉は「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」、それぞれの生徒がきっと実践してくれるのではないかなぁと思います。

 美味しいヤクルト飲料をいただき、笑顔もいっぱい。お腹も心も元気になった学習となりました。ヤクルト株式会社の皆様、ありがとうございました。

足袋体験 ~行田を知ろう~

 11月8日(水)高1では行田について知ろう第2弾として、「足袋蔵のまち行田」について学習をしました。

 ぎょうだ足袋蔵ネットワーク 足袋とくらしの博物館様に協力していただき足袋の作り方の動画を見たり、試着用の足袋をお借りしての足袋試着体験や下駄歩行体験をしたりなど、足袋産業で成り立ってきた行田市の歴史を体験的に体感し、学ぶことができました。足袋に触れることが初めての生徒も多くおり、足袋を履いてのファッションショーを楽しむ様子も見られました。

 ぎょうだ足袋蔵ネットワーク 足袋とくらしの博物館の皆様、ありがとうございました。

カインズ行田店で 高等部作業製品頒布しました。

 11月2日(木) コミュニティスクールの一環としてカインズ行田店で高等部作業班が作った製品を頒布させていただきました。

 生徒は循環バスに乗ってカインズ行田店まで行きました。

 入口の所、人の出入りが多く目に留まってもらえる場所を提供していただきました。また、製品を載せる台を用意していただきました。 

 生徒は売り場担当と、呼び込み担当を交代しながら取組ました。

 最初は緊張していた様子でしたが、慣れてくると「いらっしゃいませ」「行田特別支援学校です」と大きな声で呼び込みができるようになりました。

 

 ipadを使った会計、袋詰めも協力して行いました。

 たくさんの方が声をかけてくださったり製品を買ってくださったり、充実した頒布となりました。生徒たちもイキイキと、楽しそうに活動できました。

 

 カインズ行田店様、ありがとうございました。

 11月16日(木)も同様の日程で取り組む予定です。よろしくお願いします。

 

 

スマイルまつりを開催しました!

 実に4年ぶりとなる、一般公開です。

 スマイルまつり当日のために、児童生徒たちは学習を積み重ねてきました。

 ステージ発表のためにたくさん練習し、頒布会のためによりよい製品を一生懸命作りました。

 当日の来校者数が約600名!!

 たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。また、本校の感染症対策への御理解と御協力に感謝いたします。

 【小学部ステージ発表】

 

 【中学部 高等部 頒布会】

 

 受付業務は高メンテナンス班。

 

 以下はスマイルまつりまでの作業学習(製品作り)の様子です。

 [中学部]

 

 [高等部]

 

 

 

 

人権フェスティバルに参加しました。

 ”校長だより”にも掲載されています。そちらも御覧ください。

 参加するにあたっては、練習をたくさんしてきました。その成果がバッチリ出ていた本番でした。

 

 

 

  見に来てくださった方、応援してくださった方、高等部の生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

  

 

花壇に花を植えていただきました

 10月25日(水)PTA本部役員の皆様に、管理棟1階ベランダにある花壇に花を植えていただきました。

 この花壇、1学期は中学部2年生がお花を植えて、花盛りが過ぎた後で刈り取ったものです。


 

「花植え戦隊 ゴレンジャー!!」

 

 

 

 落ち葉拾いもしてくれました。ありがとうございました。

 

 今回はパンジーです。鴻巣市にあるパンジーハウスさんに長く花を咲かせる品種を選んでもらいました。

水やりは中学部生徒がしてくれます。色とりどりの可愛いお花を長く楽しめますように。。