ぎょうとく日誌
R4年度 第1回学校保健委員会
コロナ禍のため、書面開催となっていた学校保健委員会が、今年3年ぶりに本校での開催となりました。7月6日(水)に学校医大澤様、PTA会長様にご来校いただきまして、本校の保健について話し合いました。
内容は、本年度の ・保健年間計画
・学校給食全体計画
・定期健康診断結果
・きらきらっ子教室 等の計画を報告しました。
また、学校医大澤様より、歯科のフッ化物洗口の必要性等についてご指導、ご助言を頂きました。
高等部作業学習~メンテナンス班~
メンテナンス班です。校内清掃だけでなく、今年度は借用している駐車場で木の枝が育ちすぎたので、枝を切ってもらい、その枝を運ぶ作業をしました。
午前中の作業でしたが、生徒たちは集中し、相当量あった枝を運びました。
廊下の壁面掲示~7月~
6月7月の季節を感じる作品が掲示されいます。ご紹介します。
【小学部】
紫陽花とかたつむりと雨と
七夕
夏だ キャンプだ
ランタン
【中学部】
☝生徒それぞれの七夕。短冊の願い事が叶いますように。
見上げると天の川。
【高等部】
☝金魚が水の中をゆったり泳いでいるかのようです。
外はものすごく暑いですが、今回の作品の数々から涼を感じることができませんか?
小4年生校外宿泊学習
夜も楽しく!
夕食はスペシャルハンバーグ弁当でした。
夕食後、花火大会で盛り上がりました!
小4校外宿泊学習
レクリエーション!
涼しい室内で風船バレー大会!
小4校外宿泊学習
ロケット製作講座2
それぞれのロケット!発射!!
小4 校外宿泊学習
槇島博士による
ロケット製作講座!
小学部4年生校外宿泊学習
加須げんきプラザに来ています!
入所式の後
これからの予定を聞いています。
わくわく
これから校外宿泊学習!小学部4年生
小学部4年生の校外宿泊学習です。本日午後、出発します。
☝日課表の確認。給食を食べてから、出発です。
加須のげんきプラザに1泊します。猛烈な暑さですので、
水分補給はしっかりと、体調に気を付けて行ってきます。
芸術鑑賞会がありました。
校長室だより にも載っています。
6月21日(火)芸術鑑賞会がありました。3年ぶりの開催です。
体育館での見学は 高等部3年生、中学部3年生、小学部6年生のみでしたので、他の学年はZOOMで教室にて視聴しました。
とても素敵な影絵で、感動的でした。
「かしの樹」の方々、ありがとうございました。