校内教材教具展の紹介☆パート3
校内教材教具展の第3弾。
色の弁別やマッチングを目的とした教材教具です。
①②
①色の弁別課題で使用するペグ差し。児童の実態に応じて提示の仕方を工夫します。
②「写真と実物のマッチング課題」見本の写真を見比べて、同じピックをさす課題です。
③④
③ボビンホルダーの先をつまんで、ボビンの真ん中の穴に通します。実態によって・色のマッチング・写真とのマッチング・指示書とのマッチング として使用しています。
④「マッチング」見本通りにシールを貼る課題です。実態によって・色のマッチング・シールをはがす・足りないシールを要求する等の課題としても使用できます。
⑤⑥
⑤色をマッチングさせていく学習課題です。手指の操作性の向上を目的としても使用します。
⑥「色のマッチング、手指の巧緻性」モールと同じ色のコードクリップをマッチングさせて留めていきます。
⑦
⑦「ビジョントレーニング・やり取り」数字の順番通りに数字の色と同じ色のシールを貼っていく課題です。「〇色ください」と他者とのやり取りをする過程も組み込んで行えます。