校長室だより

2018年4月の記事一覧

離任式が行われました


 本日、離任式が行われ、転退職された26名の先生方が来校されました。
 3月までお世話になった懐かしい先生方が入場すると、
 体育館中に子どもたちの大きな歓声と嬉しい笑顔が広がりました。
   
 いつも子どもたちに寄り添い、
 嬉しいときは一緒に喜び、
 悲しいときは親身になって話を聴き、
 困ったときは、どうしたらよいか一緒に考えてくれた先生方。
 子どもたちの心の中にたくさんの思い出を残してくれました。
 これからも本校や本校の子どもたちのことを遠くから応援してくださることと思います。
 
 これからもご健康に留意され、新しい職場で存分に力を発揮されることを祈念申し上げます。

 *保護者の皆様も、お別れに多数ご来校いただきました。ありがとうございました。
 
 
       離任式(体育館) 

 
  学部ごとのお別れ会(中学部の様子)

ベンチを行田市に寄附しました


  この度、本校の高等部木工班が作製した木製ベンチ5基を行田市に寄附いたしました。
  行田市からは市長様から御礼の証書をいただきました。

  ベンチは、市内の地蔵塚公園に設置され、公園を利用される皆様の休憩の場所となっています。
  本校の生徒たちが丹精込めて作製したベンチが、地域の皆様のお役に立てることとなりとても嬉しく思います。
  
  このことは、行田市役所のホームページでも紹介されています。

   行田市役所HP:  https://www.city.gyoda.lg.jp/16/03/12/h29bentikizou.html

避難訓練(地震)


本日、大地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。

避難訓練の合い言葉は「おはしも」です。


お:押さない

は:走らない

し:しゃべらない

も:戻らない


「お・は・し・も」の約束は覚えやすく、具体的にどう行動するかが分かりやすいので、
 小学部の児童から高等部の生徒までしっかりと定着しています。

 保護者の皆様のご協力をいただいて学校保管している非常用「マイバッグ」を背負ったり、
 頭巾をかぶったりしながら本番さながらに避難することができました。

  地震や火事はいつ起こるか分かりません。
  いざという時に、子どもたちや職員の安全が守れるように、
  訓練を重ねていきたいと思います。

 


 

入学式


     本日、20名のご来賓の皆様のご臨席のもと入学式が行われ、

  小学部15名、中学部17名、高等部28名の新入生が

  本校の新しい仲間となりました。

  入学式には小学部から高等部までの在校生全員が出席し、

  笑顔と元気な歌声で新入生を歓迎しました。

  

  保護者の皆様、お子さまのご入学おめでとうございます。

  お子さまが1日も早く新しい環境に早く慣れ、

  楽しく学校生活を送りながら、持てる力を最大限伸ばせるよう

  教職員一同全力で指導・支援をしてまいります。
  本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
  
  

 


第1学期始業式


  今日は第
1学期始業式。
 学校には久しぶりに子どもたちの元気な声が響きました。
 

 始業式では、中学部・高等部の3人の代表生徒が
 今年度の目標(がんばりたいこと)を発表してくれました。

  ・運動(マラソン)や勉強(数学・漢字)を頑張る

  ・自分から会話をしてコミュニケーション力を高める
  ・中3生・高3生として後輩の手本となるような行動をし、行事も盛り上げたい

 など、どの生徒も立派に決意表明をしてくれました。

 新学年初日の今日、子どもたちの中には、新しい教室、新しい先生、
 新しいお友だちに、少し戸惑う姿も見られましたが、
 
1日も早く新しい環境に慣れて、毎日笑顔で元気に登校してくれることを願っています。
                 
       進級おめでとう
 

新年度を迎えて


    平成30年度がスタートしました。
    来週の9日(月)には始業式、10日(火)には入学式が予定されています。
  春休み中、先生方は教室の飾り付けや教材の準備など子どもたちを迎える準備を整えてきました。
  子どもたちの元気な笑顔に会えるのが楽しみです。

  今年度もこのコーナーでは、子どもたちの活躍や教職員の実践を中心に
   本校の教育活動についてお知らせしてまいります。
   今年度もどうぞよろしくお願いいたします。