ブログ

2022年7月の記事一覧

行特自作教材教具展 展示紹介①

 保護者面談期間、本校では教員の自作教材教具を展示しています。

 先生方の工夫をこらした教材教具の数々をご紹介します。

 3回にわたってご紹介します。

  まずは1回目です。

 ☝マッチング教材・・国語、数学、自立活動など様々な授業において答えのカードを選択し、生徒が自分で機械にセットすることで正解がわかる仕組みです。 

 

☝チェックボード・・マラソンや回数チェックなど生徒の活動の終わりを見通し付けるためのボードです。

 

☝スイッチ教材・・・「働きかけたことで何かが始まった。」自分から働きかけることによる変化(起きた現象)に興味を持ち、自分から何か働きかけようとするきっかけを作るものです。

 

 ☝ボタンの練習用教材・・・3種類の穴の大きさがあり、順番に練習します。この教材で練習したら布同士でボタン練習をします。

 

  ☝ホワイトボードの指示に従い10種類の具体物を仕分け、輪ゴムでとめたり、袋に入れたりします。

  提示の仕方によっては①指示を読解し遂行する力 ②ものを仕分ける力 ③輪ゴム留め  などの力を養います。実態に応じて難易度を設定できます。

 

  ☝平面だとなかなか枠や終点を意識しにくい生徒用です。枠から出るとペンが落ちるので、自ずと視線が手元に向くようになってきます。これで練習した後、プリントに取り組むと以前よりも枠や終点を意識できるようになりました。

 

  ☝カレンダーの日付と読み方のマッチング教材です。

2パターンの活用法があります。①数字のみを貼っておき、生徒は読み方を貼る。 ②読み方を貼っておき、生徒は数字を貼る。

  朝の会や帰りの会の日付の確認の際に汎化できます。

 

 ☝ポップコーンの袋詰めを一人、または協力者と一緒に行うことができます。(ビー玉は例として)

これを使うことで生徒がポップコーンの袋詰めに興味をもち、主体的に活動に参加できます。

 

 

  

1学期終業式。

 7月20日(水) 1学期終業式が行われました。

 今回もZOOMを使い各学部、学年、クラス等で視聴しました。

 各学部の代表児童生徒による、1学期の”がんばったこと”の発表や高等部音楽委員会が作成した全校の歌のミュージックビデオ視聴、校長先生のお話がありました。

 運動会、近隣小学校・中学校との交流学習、校外宿泊学習等、そして、日々の学習と充実した1学期だったと思います。

 

”がんばったこと”発表では実態に合わせて自分で原稿を読んだり、ipadを使用したり、イラストを提示したりします。

 終業式の後、高等部生徒の表彰がありました。

 5月に行われた特体連陸上競技大会の表彰です。みなさんすばらしい成績を収めました。

 

高等部作業学習メンテナンス班  行田中学校で清掃活動!

 7月12日(火) 高等部メンテナンス班が行田中学校で清掃活動をさせてもらいました。

 メンテナンス班の生徒は本校から歩いて行田中学校まで行きました。

 行田中学校の生徒玄関のガラス扉のガラス窓を清掃しました。

 行田中学校 生徒用玄関☝ こちらのガラス窓を清掃させていただきました。

 行田中学校の堀越校長先生にあいさつ。ありがとうございました。

 

 作業の様子です。

  腰窓だけでなく、低いすりガラスも丁寧に拭きました。また高い窓は伸縮ポールを使って清掃しました。

 ガラス扉がきれいになりました!

 

 4月から本年度の作業学習が始まり、メンテナンス班の生徒たちは道具の名前、使い方から一つ一つ学習してきました。

 校内清掃を繰り返し少しずつスキルを磨いてきました。

 地域の学校をきれいにしてみよう!

 本校以外の施設を清掃することは初めてで、緊張したと思いますが、きれいになるようにと一生懸命取り組みました。

 近隣の中学校のよい経験をさせていただきました。

 今回、地域の学校で清掃活動をしたいという申し出を快く引き受けてくださった、行田中学校 堀越校長先生、ありがとうございました。

高等部作業学習~陶芸班~

 陶芸班の紹介をします。

 中庭の奥にある 窯です。

 

 粘土を成形します。

 

叩いてプレス機でのばします。

 のばした粘土にお皿用型紙を置き、型紙の大きさ通りに切り取ります。

 

 型紙に合わせて形を整えます。

 窯で素焼きしたら釉薬をつけます。

 

  さらに窯で焼きます。

 

   こんな風に仕上がります。蚊取り線香入れです。

   半分だけ釉薬をつけ、半分は素焼きのままという、なかなかにオシャレに仕上がっていますね。

  

   ほかに☟動物型皿やマグカップなども作っています。

   

高等部作業学習~紙工芸班~

 高等部紙工芸班の紹介です。

 紙すきの行程をご紹介します。

☆牛乳パックからラミネートをはがし、細かくちぎります。手でちぎったりシュレッターを手動で回りたりして細かくします。 

 ☆撹拌してドロドロにしたら、漉きます。

 ☆すき型枠に流し入れます。

 ☆水気をよく切ります。

 ☆乾かします。

    紙ができたら加工します。

 

  ☆ポチ袋や封筒、レターサイズに切って、飾りを貼り付けます。

  ☝文字を書いても裏映りしない、文字が書きやすい紙ですよ。

 

小学部の様子です。

「行特 虎の巻」と合わせてご覧になるとよりよいと思います。

【環境設定】教室の様子。

〇の部分を拡大すると・・

<日常生活学習>

登校後 日常生活学習で上から下に順番になっています。一つできたら桜の花カードを張っていきます。

こちらは一つの学習が終わったら”おわり”ボックスにカードを入れていきます。児童個別に対応しています。

 ☟一日の予定

活動、時間、場所がわかりやすく文字と絵カードになっています。

☟日直用”きょうのよていカード”

 

【自立活動の教材】1~6年生まで取り組んでいる学習内容のほんの一部ですがご紹介します。

 ☟個別の課題の時には集中できる環境で学習します。

 

R4年度 第1回学校保健委員会

コロナ禍のため、書面開催となっていた学校保健委員会が、今年3年ぶりに本校での開催となりました。7月6日(水)に学校医大澤様、PTA会長様にご来校いただきまして、本校の保健について話し合いました。

内容は、本年度の ・保健年間計画

         ・学校給食全体計画

         ・定期健康診断結果

         ・きらきらっ子教室 等の計画を報告しました。

また、学校医大澤様より、歯科のフッ化物洗口の必要性等についてご指導、ご助言を頂きました。

高等部作業学習~メンテナンス班~

 メンテナンス班です。校内清掃だけでなく、今年度は借用している駐車場で木の枝が育ちすぎたので、枝を切ってもらい、その枝を運ぶ作業をしました。

  午前中の作業でしたが、生徒たちは集中し、相当量あった枝を運びました。

 

廊下の壁面掲示~7月~

 6月7月の季節を感じる作品が掲示されいます。ご紹介します。

【小学部】

  紫陽花とかたつむりと雨と

 

 七夕

 夏だ キャンプだ 

 ランタン

 

【中学部】

  ☝生徒それぞれの七夕。短冊の願い事が叶いますように。

  見上げると天の川。

 

【高等部】

 ☝金魚が水の中をゆったり泳いでいるかのようです。

 

  外はものすごく暑いですが、今回の作品の数々から涼を感じることができませんか?