ブログ

2024年1月の記事一覧

中学部 学校間交流

行田中学校1年生と本校中学部1・3年生で学校間交流を行いました。

(1学期に中学部2年生は埼玉中学校と交流会を行っています)

 一度延期になった交流会ですが、開催することができてよかったです。

  自己紹介の様子です。グループに分かれて行いました。はじめは緊張がありましたが・・・徐々に慣れてきました。

 

 ゲームをしました。ダンボールの両面が赤白に色分けされていて、制限時間内でできるかぎりたくさん、自分たちのグループの色にしていき、時間終了後、表になっている数が多い方が勝ち、というゲームです。”リバーシ””オセロ”と同じようなものです。

 

 行田中学校と本校の中学部のみんなが協力して、ダンボールを自分たちのグループの色にしていきました。

 寒い体育館でしたが、みんなの熱気があふれていました。

 とても温かい交流会になりました。

 

”ここからかるたワークショップ”

 本校の”生(性)にかんする学習”の一環として、

 1月12日(金) NPO法人ピルコン様による『ここからかるたワークショップ』が開催されました。

 包括的性教育を学べる「ここからかるた」を使って、障害のある子ども・若者や社会的養護下にある子ども・若者やその支援者を対象に、性について楽しみながら学ぶきっかけ作りにつながる 50~60 分程度のワークショップです。(NPO法人ピルコン代表 染谷様より)

  

高等部の学習Aグループで、”ここからかるた”を使った学習をしました。

  

 生徒たちははじめは少し緊張気味でしたが、スタッフのかたの明るい言葉かけや、丁寧な説明のおかげで緊張がほぐれ、積極的に活動できました。

 こころ・からだの大切さ、人権や人との関わり、性について遊びながら学習できる『ここからかるた』

 本校の生徒たちにも、楽しくしっかり学べる機会となりました。

 

 NPO法人ピルコンのスタッフの方々、お忙しい中大変ありがとうございました。

 

 

3学期が始まりました。

 1月9日(火)第3学期始業式を体育館で行いました。(「校長室だより」を参照してください。)

 まとめとなる学期です。

 また寒さも厳しくなり、体調を崩しやすい時期でもあります。健康にはさらに気を付けていきましょう。

 さて、新学期は身体測定があります。高等部から始まり、中学部、小学部高学年、小学部低学年と続きます。

 ドキドキの体重測定

身長測定。

  朝のマラソンやリズム、体育、部活でいっぱい体を動かして、寒さに負けない体つくりをしていきましょう!

 

新年のごあいさつ

 あけましておめでとうございます昼

 令和6年が皆様にとって素敵な1年となりますようにキラキラ

 

     3学期も”ぎょうとく日誌”をよろしくお願いします。