校長室だより

2022年12月の記事一覧

特体連 サッカー大会ベスト4入り。快挙!!

 ワールドカップでは日本が大活躍をしていますが、行田特別支援学校も

負けてはいません。12月2日に熊谷文化公園で行われた決勝トーナメント

において1回戦を突破。見事4強入りを果たしました。

 3位決定戦では、惜しくも秩父特別支援学校に0-3で負けましたが、

終わってみたら全県で「4位」と、実に立派な成績を残してくれました。

 まだまだ伸びしろはあり、どんどん強くなってくれることと思います。

 応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

    監督の采配が 見事的中!?    守りに力を入れて、チャンスを生かしました。

高等部マラソン大会 快晴の下、走り切る!

 延期された高等部のマラソン大会が、本日(12/2)

青空の下、行われました。少し風が強かったのですが、そんな

状況もなんのその。全員が自分だけのゴールを目指し走り切りました。

 そして、さすがは高等部の生徒達。自分だけでなく友達の

走りも力一杯応援し、最後の一人まで温かかく声援を送っていました。

 全員完走の素晴らしい大会になりました。応援にいらした

保護者の皆様、ありがとうございました。頑張った生徒をほめてあげてください。

 

   開会式、選手宣誓が行われました。         開始前の準備運動

 

   古墳公園の外周を走ります。        この先がゴールだ、あと少し!!

 

 

 

 

一針一針心をこめて

 高等部作業班は、いつ見学しても生徒の集中する姿を

見ることができます。今回は、縫製班の様子をお伝えします。

 刺繍を担当する班では、実に根気のいる作業をじっくり

時間をかけて行っています。こちらの生徒は、この1年で針穴に専用道具

スレダーを使って糸を通せるようになり、刺繍の目も

揃えられるようになったそうです。    素晴らしい!!

 手作業は人のぬくもりが伝わります。一目一目が頑張った証。

 努力の跡をひしひしと感じます。

  

  針にスレダーを通しているところ       印の跡に糸を刺します。一目ごと!

 

  しっかりと針をもって刺します。    左:現在 曲線も滑らか 右:初期の頃の針目