文字
背景
行間
参加者の方はこちらから2種類の資料をダウンロードしてください。
【参加者の皆様へ】令和6年度第2回インクルーシブ研修会について.pdf
令和6年度インクルーシブ研修会インシデントプロセス法 ワークシートと説明.pdf
インクルーシブ研修会
【目的】・地域の特別支援学級と県立特別支援学校との連携を深めるとともに、
特別支援教育に関する専門性を高める。
・特別支援学校の「センター的機能」の一環として、地域への支援を推進する。
・特別支援に関する情報共有を早期から行うことで、適切な就学・転学・進学をすすめる。
第2回 インクルーシブ研修会
【日時】 令和6年8月1日(火) 10:00~12:15
(受付:9:30~ 本校事務室前)
【内容】 ・インシデント・プロセス法を活用した事例検討会
(地域の小中学校職員と本校職員合同グループの事例検討会)
・教材・教具展(本校で使用している教材・教具等の展示)
・教室見学(小中学部教室)
【対象】 行田特別支援学校学区域(行田市、鴻巣市、熊谷市、羽生市内)の
小中学校の特別支援教育コーディネーター、特別支援学級担任、特別支援教育に関心のある方
【申し込み方法】
各学校に配布されました案内に記載されているQRコードにてお申し込みください。
締切 令和6年7月12日(金)
第1回 インクルーシブ研修会
本校の学区域の小中学校向けに実施しました。
【期日】学区域4市ごとに設定。詳しくは市教育委員会にご確認ください。
【内容】①行田特別支援学校の概要説明
②特別支援教育(進路、特性に応じた支援)
③支援籍学習について(通常学級支援籍、特別支援学校支援籍)
④就学・転学に係る相談会、高等部入学選考の流れについて